カードローンのすべて│本気のおすすめ情報を生配信!

カードローンに関するあらゆる情報を日々徹底調査・発信しております。

消費者金融の本人確認書類が変わりました!

平成28年10月1日、マネーローンダリング対策やテロ資金供与対策の強化を目的とした「犯罪収益移転防止法」が改正されました。

 

本人特定事項の確認が必須となり、仮名取引やなりすましによる取引の防止をしています。

個人の本人特定事項には

・氏名

・住居

・生年月日

この3点が必要になり、それを証明するために運転免許証などの公的証明書で確認をします。

 

本人特定事項の確認の際に必要になる公的証明書は定められています。

--------------------------

”ポイント”

有効期限のある公的証明書は6か月以内に作成されたものに限られます。

--------------------------

1点で本人確認書類とされるもの

運転免許証

運転経歴証明書

在留カード

特別永住者証明書

マイナンバーカード

旅券(パスポート)

官公庁発行書類等で氏名、住居、生年月日の記載があり、顔写真が貼付 されているもの

 

補完書類が必要になるもの

各種健康保険証

国民年金手帳

母子健康手帳

取引を行う事業者との取引に使用している印鑑に係る印鑑登録証明書 等

--------------------------

警視庁発行 犯罪収益移転防止法の概要↓

https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/hourei/data/filowcls20161001.pdf

 

例えばプロミスは?

最大手消費者金融としても名高いプロミス。  f:id:cardloan9:20170117114133p:plain

プロミスの本人確認書類はどのようになっているのでしょうか。

 

基本的には運転免許証が本人確認書類となります。

ただし「店頭窓口」または「自動契約機」で本人確認をする場合には

顔写真のない保険証などを提示するときには補完書類が必要です。

 

 

改正前
(平成28年9月25日まで)

本人確認書類

健康保険証
原本を提示
改正後
(平成28年9月26日から)

本人確認書類

健康保険証+住民票

原本を提示

他の本人確認書類

または現在お住まいの自宅住所が記載されている書類の原本を提示

 

--------------------------

f:id:cardloan9:20170117114625p:plain 運転免許証が持っていなければ必ず事前確認を!

消費者金融に申し込みをする時、これまでは運転免許証がなくても保険証で代用できるというのは当然のことでした。

顔写真が付いていないという違いがあるものの、どちらも同じ公的証明書です。

 

しかし今の時代「顔写真が付いていないこと」というのは決定的な違いになりました。

 

これから消費者金融に申し込みをする方、

もし運転免許証をお持ちでないのであれば申し込みをする消費者金融に必要な書類を事前に確認しておきましょう。

クレジットカードのリボ払いは何が危険?

現在、クレジットカードの発行は2億枚を超え一人一枚の時代ではなくなりました。

一方でクレジットカードを所有していない方もいることから考えても用途に合わせて3枚4枚と持っている方も多いでしょう。

 

クレジットカードは「リボ払いが危険」と言われています。

その理由は何でしょうか。

消費者金融でも銀行カードローンでもリボルビング方式は採用されています。

違いがあるのでしょうか。

 

 消費者金融と銀行カードローン、これらはリボルビング返済方式ではあるものの詳しく分類をするとさらに分かれています。

多くの場合は「残高スライドリボルビング返済方式」です。

つまり、借入残高に応じて返済額が変動することになります。

 

一方でクレジットカードは「リボルビング払い」です。

ここには正しく理解しなければならない理由があります。

 

--------------------------

リボルビング払いとは?

クレジットカードには支払い方式が様々あります。

・翌月一括払い(1回払い)

・分割払い

・ボーナス一括払い

・リボルビング払い

この中の一つがリボルビング払いであり、クレジットカードに申し込みをすると強く勧められる支払い方式もリボルビング払いです。

 

リボルビング払いとは、毎月の支払額が一定額になる支払方法です。

基本的には残高が増えても減っても支払額は固定のまま変動はありません。

 

--------------------------

メリット

毎月の支払額が一定額となるため支出の計画が立てやすい。

 

デメリット

支払額が変わらないことで残高が増えていることが分かりづらくなる。

そのため知らないうちに支払い残高が増えており、支払期間が延びていつまでも支払が終わらないこともある。

--------------------------

 

 支払いの状況が分かりづらいリボ払い

支払いをリボ払いにする方法はいくつかあります。

クレジットカード会社によってリボ払いの仕組みには異なりがあるため必ず「契約時に確認」することが必要です。

 

 ①事前登録型リボ

支払方法をリボ払いに登録しておくと、買い物はすべて自動的にリボ払いになります。

 

②リボ払い専用カード

支払方法はリボ払いしか用意されていないカードです。

 

③店頭選択型リボ

買い物の支払い時にその都度支払方法が選択できます。

 

④あとからリボ変更

利用した後で、利用者がクレジットカード会社に連絡をしてリボ払いに変更します。 

 

さまざまなリボ払いの方法があるため、申し込み時に必ず確認しましょう。

今、クレジットカードは買い物に行くと大々的に勧誘を行っていることも少なくありません。

その場で受け取れるプレゼント、キャッシュバック、大きな特典、いずれもうれしいものばかりです。

 

しかし知らなければならない「リボ払いの仕組み」について詳しく確認してからにしましょう。

今日だけの特典、今日まではお得。

そんな言葉が気になるのはわかりますがそれ以上のを損をすることになりかねません。

多重債務の相談強化キャンペーンが行われている(2016年12月31日まで)

多重債務が社会問題となってから長い期間が経過し

それでもなお多重債務問題は消えることはありません。

 

内閣では多重債務対策本部が設置されてからもう7年が経とうとしています。

今年もまた多重債務者相談強化キャンペーンが行われます。

「多重債務者相談強化キャンペーン2016」における相談会の開催状況及び予定等について:金融庁

 

f:id:cardloan9:20161209222524p:plain 総量規制によって減ってきた多重債務者

正規の消費者金融からの借り入れは、

総量規制が施行されてからというもの目に見えて多重債務者は減ってきました。

個人が消費者金融から借り入れができる総額は年収の3分の1まで

たったこれだけのことで明らかな借り過ぎを防ぐ効果は絶大でした。

 

しかし、

年収の3分の1であれば返済ができる金額なのかといえばそうではありません。

個人によって支出の状況は異なるため

年収の3分の1でも返済額を用意できない状況に陥ることはあり得ることです。

 

例えば年収が300万円だと、3分の1は100万円。

300万円の年収で100万円の債務と考えると返済ができるように感じられます。

ところが年収は300万円だと毎月の収入は25万円です。

25万円で100万円の債務と考えると返済が難しいと感じられるのではないでしょうか。

 

こちらは消費生活センターに寄せられた多重債務窓口への相談件数です。

年度201120122013201420152016
相談件数 45,587 38,671 32,202 30,990 29,123 10,693(前年同期 12,377)

 

年々相談件数は減っているもののまだまだ多いことが分かります。

 

さまざまな視点から家計の収支状況を把握しなければ

多重債務の問題から離れることはできません。

 

f:id:cardloan9:20161118130753j:plain 管理しきれない借金にしない

そもそも複数からのキャッシングをしてしまうと、状況が混乱し返済がしづらい状況になります。

複数の借金は返済先を一つにまとめることで混乱を解消できることも少なくありません。

cardloan9.hateblo.jp

ところがすでに多重債務の状況が深刻になり、おまとめをしたとしても

返済が続けられそうにないのであれば

多重債務相談を考えましょう。

 

全国の市区町村でも、多重債務の相談窓口を用意しています。

無理が生活破綻にまで進んでしまうことは避けましょう。

 

学生ローンってどんなもの?

学生ローンというのを聞いたことがあるでしょう。

これは単に「学生がローンをする」「学生が消費者金融を使う」ということではありません。

 

お金を借りるという分野で見てみると

大手消費者金融、中小消費者金融もあり、悪質な闇金、

そして学生ローンも一つの分野です。

 

-----------------------------------------------

f:id:cardloan9:20161118230837p:plain学生もお金を借りられる?

学生とはいっても、高校生ではありません。

18歳以上といっても、高校生ではありません。

 

18歳以上(高校生を除く)の学生であり、

その「学生」の中には大学、専門学校、国立高専などが含まれています。

また18歳以上の学生であればokということでもなく、

安定した収入が必要になるのは消費者金融とおなじこと。

アルバイトによる収入があることが条件です。

 

f:id:cardloan9:20161118130753j:plain 大きな金額も借りられる?

学生ローンに限ったことではありませんが、

お金を借りるには必ず審査が行われます。

簡単に言えば「この人には貸せるのか貸せないのか」を判断するもの。

さらに貸せるとなれば「この人にはいくら貸せるのか」を調べます。

 

「調べる」ことが審査です。

収入はいくらあるのか。

年齢、性別、居住形態などから考慮した一般的な支出額のほかに、

返済しなければならないものなどの支出はないのか。

入念に審査が行われ、それは個人信用情報機関を使って裏付けも取られます。

cardloan9.hateblo.jp

 

入念に調べられたのち、ようやく融資ができるかどうかが判断され、

いくらの融資になるのかが決められます。

 

ただし、貸せると判断されたら希望額が借りられるということではありません。

 

総量規制があります。

 

総量規制とは

貸金業法には総量規制という「個人が貸金業者から借りられる額を制限した法律」があります。

1社からの借り入れだけではなく、貸金業者(消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠など)全体からの借り入れが対象です。

 

年収の3分の1までと定められています。

 

例えばアルバイトによる収入が月に5万円であれば

年収は5万円×12か月で60万円です。

その3分の1である20万円が貸金業者から借り入れができる上限です。

 

しかし、総量規制の上限ぎりぎりに借り入れができることなどそうそうあるものではありません。

多くの場合、総量規制の上限に達しない範囲で融資額が決められます。

cardloan9.hateblo.jp

 

f:id:cardloan9:20161118233449p:plain学生ローンに必要な書類はちょっと違う

通常、消費者金融に申し込みをするときにはそれが学生であっても

本人確認書類となる運転免許証、もしくは健康保険証かパスポートが必要になるのみです。

 

しかし、学生ローンは「学生が利用するローン」であり

「学生であること」を証明しなくてはなりません。

 

そのため、学生ローンに申し込みをするときには、本人確認書類のほかに

学生証が必要になります。

 

学校がばれる不安

お金を借りることが学校に知られるのではないかという不安はあるかもしれません。

学生ローンで学生証を提出する理由は、「学生である証明」です。

 

学校に融資を知らせることはありません。

貸金業法では第三者へ債務の事実を知らせることを禁止しています。

その第三者とは

当事者である貸主(学生ローン業者)と借主(学生本人)だけであり

それ以外はすべて第三者です。

学校、親、兄弟、すべてが第三者になります。

 

また、在籍確認の電話もアルバイト先にかかってくるものであり

学校や親にかかってくるものではありません。

cardloan9.hateblo.jp

 

心配なのは学生ローンの返済方式です。

自由返済が採用されている学生ローンが一般的です。

 

自由返済とは

利息だけの返済、もしくは利息以上の返済です。

元金が含まれていないため「自由返済」という名でありながら

実際には利息つまりレンタル料を支払うのみであり

返済は一切できていないというシステム。

 

この仕組みを理解していなければ学生ローンは危険極まりないものになってしまいます。

cardloan9.hateblo.jp

 

学生でもお金がどうしても必要になることはあるかもしれません。

しかしそこには学生ローンという選択肢だけではなく、

不要なものを売るリサイクルショップや

担保として品物を預けてお金を借りる質屋、

さらにキャッシングでも返済方式もしっかりとしている大手消費者金融もあります。

 

なぜ、学生ローンを選ぶのか。

今一度よく検討してみる必要があります。

借金の時効!内容証明の書き方は?

借金には時効がある、

都市伝説のように蔓延している情報ですがこれは事実です。

 

ただし借金の時効は簡単に成立するものではありません。

さらに内容証明郵便で借金の時効が成立したことを債権者に伝えなければなりません。

 

借金の時効について詳しくはこちら

cardloan9.hateblo.jp

 

しかし、内容証明はどのように送ればいいのでしょうか。

----------------------------------------------

f:id:cardloan9:20161117214908j:plain内容証明郵便とは

現在はインターネットでも24時間受付をしている内容証明。

法的な効力があることはなんとなく想像ができても、実際にはどのようなものか知らない方も多いでしょう。

www.post.japanpost.jp

 

・いつ

・どのような内容の文書が

・誰から

・誰に

という点を明確にするものです。

 

3通の文書が必要で、それぞれの役割があります。

1つは受取人に送達

1つは差出人が保管

1つは差出郵便局が保管

 

郵便局で保管している文書の謄本は差し出した日から5年以内は差出人は閲覧ができます。

また、同じく5年以内であれば再度証明を受け継こともできます。

 

基本料金+一般書留の加算料金+内容証明の加算料金(430円)が利用料金です。

 

”注意!”

内容証明郵便に書かれている文書は、その内容で送ったことを証明するものであり、

それが事実であることを証明するものではありません。

 

-----------------------------------------------

f:id:cardloan9:20161117215505j:plain内容証明郵便の書き方

どのような書き方をしてもよいというものではなく、決められた制限があります。

 

■字数制限

 縦書きの場合 1行20字以内、1枚26行以内
横書きの場合 1行20字以内、1枚26行以内
1行13字以内、1枚40行以内
1行26字以内、1枚20行以内

 

 ■訂正

文字の書き間違いなど訂正や挿入をするときにはその「字数と箇所」を欄外か末尾の余白に記載して差出人の印を押す。

 

■謄本が複数枚になる

通常1枚でおさめられることが多い内容証明ですが1枚でなければならないということはありません。

2枚以上になるときには「つづり目」に契印を押す。

 

■住所氏名の記載

差出人と受取人の住所氏名を、末尾の余白に書きます。

 

■同封不可

文書だけを封筒の中に入れることができます。

図面、返信用封筒など文書以外のものを入れることはできません。

 

■配達証明

内容証明郵便はその名のとおり、「内容を証明する」ものです。

そのため相手先に届けたことを証明するものではないため、それを明確にするためには「配達証明」をつけて提出しなくてはなりません。

 

f:id:cardloan9:20161117234908j:plain 内容証明は自分で書く?

時効が成立したことを知らせる内容証明郵便、

これは消滅時効援用通知書です。

記載する内容に決まりはないものの、状況に応じて適切な内容証明は異なります。

 

契約番号、カード番号、契約日などのいずれかが明確になっている場合

→時効援用通知書

 

訴状に対して答弁書で時効の援用を行う場合

→裁判の答弁書による時効援用通知書

 

支払い督促に対して督促異議申し立てで時効の援用を行う場合

→管裁判所の支払い督促異議申し立てによる時効援用通知書

 

借金の時効が成立したことを明確にするために、その内容が適切なものでなければ「アクションを起こしただけ」ということになりかねません。

時効は最後の取引があった時から数えて5年で成立です。

通常はその間に時効の中断があり10年ほどがかかるもの。

「最後の取引」の中には、返済や借り入れだけではなく連絡を取ったという事実も含まれています。

 

そのため、時効援用通知書の内容に誤りがあり通知書として受け付けられないものであれば

「連絡を取った」と判断されかねないこともあります。

また、時効が成立するだけの期間が経過していないという事態もあり得ることです。

 

わからないことをすすめるのではなく

弁護士や司法書士に相談し時効援用通知書を作成してもらうと安心でしょう。

 

 

自転車事故で多額の支払いが!

まずは警視庁交通局が発表している自転車事故についてみてみましょう。

f:id:cardloan9:20161117075844p:plain

f:id:cardloan9:20161117080008p:plain

都内自転車の交通事故発生状況 警視庁

 

自転車事故が社会問題となり、

「自転車に乗る人のマナー」だったものが、「ルール」に変わり、

今では「法律規制」されています。

そのため年々自転車事故は減ってきているものの、それでも交通事故全体に占める自転車関与事故の割合は高く、

中でも東京都内になると平成27年度中にはすべての交通事故の中でも自転車事故が32.3%と高くなっていることが分かります。

 

また、昨年度平成27年には、自転車事故による死者は572人。

交通事故死者の中でも13.9%を占めています。

 

注目すべきはその年代!

f:id:cardloan9:20161117080718p:plain

自転車交通事故の加害者被害者にかかわらず、当事者ということでその年代を見てみると

最も多いのはやはり高齢者ではあるものの、

15歳以下の子供層が非常に多いこともわかります。

 

子供の事故は、親に賠償責任があります。

 

実は、今、

「お金を借りる理由」の中に

「子供が起こした自転車事故の賠償費用」が増えてきています。

-----------------------------------------------

 

f:id:cardloan9:20161117081250p:plain自転車事故の賠償事例

実際に自転車事故ではどれほどの賠償額があるのでしょうか。

ここでは実際の裁判で判決が出た賠償額を見てみましょう。

 

f:id:cardloan9:20161117082315p:plain

 賠償額の中には

・将来の介護費

・事故で得ることのできなかった逸失利益

・けがの後遺症に対する慰謝料

などが含まれています。

 

-----------------------------------------------

今、自転車事故に対する保険加入が非常に多くなってきました。

兵庫県では自転車保険への加入を義務化も始めています。

 

相手に対しての個人賠償責任保険

自分への傷害保険

 

これらをセットにした自転車保険が主流になっており、自転車事故のリスクへの備えが必要になっています。

 -----------------------------------------------

 

自転車事故の賠償を払えずに加害者が自己破産。

実に多くなっているといいます。

 

ただし自己破産はどんな状況でも免責が下りるというものではありません。

借金返済が現実的に不可能であることを裁判所が判断できなければなりません。

また、自己破産が認められたとしても、自宅を含めた財産を売却することとなります。

 

cardloan9.hateblo.jp

 

ただし覚えておきたいのは

賠償を請求できることと、賠償額を回収できることは違うということ。

加害者に支払い能力がなければ賠償額を支払うことはできません。

 

だからこそ、増えている「自転車事故賠償による自己破産」と「借金」

重度障害を負わせたり、

死亡させてしまったりとなれば

支払えないでは済まされない問題です。

 

自動車に乗ることと同等と考え、自転車に乗ることのリスクを考えましょう。

 

奨学金の返済を滞納するとどうなる?

社会人になっても、奨学金が返済できずにいる。

それが社会問題にもなっています。

 

-----------------------------------------------

 

1970年代半ば、学歴社会が確立されてきたころです。

授業料が値上がりに次ぐ値上がりとなり、日本の大学は世界と比較しても「最も高い学費」となりました。

 

一方、バブルが崩壊し一般家庭の収入は激減するばかり。

リストラが社会問題になったものその象徴です。

 

学歴社会はなくならない。

日本の大学に入学し、卒業するまでには莫大な費用が掛かる。

しかし収入は減る一方。

 

奨学金に頼らなければならない流れは当然ともいえる状況です。

現在の大学生はおよそ半数が何らかの奨学金を利用するまでになっています。

 

-----------------------------------------------

貸与型の奨学金

現在の日本、その奨学金は貸与型です。

世界を広く見てみるとほとんどの奨学金が給付型、つまり返済の必要がなく「もらうもの」となっています。

貸付となる奨学金は借金です。

そこには金利があり、元金以外にも利息の支払いがあります。

さらに返済が遅れると延滞金も10%加算されるため大きな負担としてのしかかってきます。

 

独立行政法人日本学生支援機構、延滞すると・・・?

奨学金を受けている方の大半が日本学生支援機構の利用となるでしょう。

ここでは延滞した場合にはどのような対処をしているのでしょうか。

-----------------------------------------------

本機構では、返還金を延滞すると、本人、連帯保証人、保証人に対して、文書と同時に電話による督促を行うこととしております。

-----------------------------------------------

督促電話は日本学生支援機構の職員のほか、債権回収業務を委託された会社から行われることもあります。

電話をかける時間は9時から21時までと決められているものの、平日だけではなく休日にも電話があります。

 

”気を付けて!”

自宅電話や携帯電話の番号の変更もしくは電話にでないということが続いた場合、勤務先の電話があります。

 

”さらに返済が遅れると”

 長期間の延滞があると、民事訴訟法に基づく法的措置が取られます。

 

1.支払い督促予告

 ↓

2.支払い督促申し立て

 ↓

3.仮執行宣言付き支払い督促申し立て

 ↓

4.強制執行

 

日本学生支援機構の奨学金を返済できない場合

奨学金の返済ができない場合、日本学生支援機構ではいくつかの救済措置を用意しています。

-----------------------------------------------

■半額ならば返還が継続できるなら「減額返還」

・災害、傷病、経済困難、失業などの返還困難な事情が生じた場合
・ 一定期間、「1回当たりの当初割賦金を2分の1に減額」して、減額返還適用期間に応じた分の返還期間を延長する

”注意!”
返還予定総額が減額されるものではない。
延滞している場合は利用できない。

 

■現在の返済が困難で返済を待ってほしいなら「返還期限猶予」

・災害、傷病、経済困難、失業などの返還困難な事情が生じた場合
・一定期間「返還を停止し先送りにする」

”注意!”
返還すべき元金や利息が免除されるものではない。

 

■本人が死亡・障害により返還できなくなった場合及び、教育又は研究の職に就いた場合は「返還免除」

・本人が死亡、精神若しくは身体の障害により働けなくなったなど返還ができない場合、返還未済額の全部又は一部の返還が免除される
・平成15年度(2004年3月31日)以前に大学院の第一種奨学生に採用となり、奨学金の貸与を受けた方が、所定の要件を満たし、教育又は研究の職に就いたとき

 -----------------------------------------------

ご覧になってもわかるように

死亡、もしく重度の障害によって返済ができない状況にならない限りは

返済を遅らせること、返済額を減らすことはできるものの、

返済から免れることはできません。

 

これが、奨学金地獄と呼ばれる理由の一つです。

奨学金も債務です。

どうしても返済ができない場合には債務整理を利用することもできます。

ただし、個人信用情報機関には事故情報として記録されることも覚えておかなくてはなりません。

cardloan9.hateblo.jp

 

 -----------------------------------------------

勉強をしたいと思う気持ち

奨学金の滞納が大きな問題となり、学びたいという意欲が報われない時代になりました。

しかし、今、

給付型の奨学金を実施している団体、学校も増えてきています。

 

これから大学生になるという若者に、

奨学金=債務であること、

さらに債務には返済があり、利息も加算していかなければならないことも

勉学と同時に考えなければならないとすれば到底難しいことです。

 

しかし容易な判断はできません。

将来に夢と希望をもって学びたかったはずが、

いざ卒業をしたときから始まる奨学金の返済。

 

このような状況にならないように、奨学金を検討している方は

調べつくさなくてはなりません。